東京では結婚する意味がない
独身が楽
東京に出てきて感じたことは、生活が便利すぎるってこと。
気楽で楽しくて、田舎へ戻りたくないです。
そんな毎日を過ごしていると、「結婚する意味あるか?」って思い始めてくるでしょう。
独身で困ることは無い
平日は仕事が忙しく、帰って飯食って寝るだけ。
休みは友達と飲み歩いたり、趣味に時間を費やしたり。
心寂しくなったら、欲望で満たすこともできる。
わざわざメンドクサイ結婚という制度に縛られる必要あるのか?と真剣に思います。
金さえあれば、たいていのことはできる
東京での生活レベルはお金次第。
高い服に身を包めば、自分を飾ることができます。
ユニクロから足をあらって、デパートにいけばこなれた大人を演出できます。
食事で困ることもありません。
だって、いたるところにコンビニがあるじゃないですか。
手軽で栄養価の高い食事ができます。
住む場所も家賃次第。
10万出せば、民度の高いエリアの新築物件にも手が届きます。
これだけ充実しているのに、結婚を機にすべてを手放す必要ある?
生きていく上で、今まさに充実しているのに、誰かのために人生を費やすの?
って。
身軽さ
会社には転勤がつきものです。
辞令を見てドキッとしますが、独りなら対応が早いです。
モノ寂しさはありますが、新しい街での生活が楽しみかも。
そして、転勤を数回繰り返すと、旅してる感じになります。
しかし、結婚すれば「転勤」は一大事。
引越しも大掛かり。
生活環境も一変します。
また、転勤を拒むと昇進が止まるという会社の闇。
まじかよ。
周りを見渡せば、独身者が沢山いる
東京はそばに独身者が大勢います。
趣味を充実させる人
土日構わず、ビジネスに没頭する人
夜遊びや、飲み歩きなど、欲望をとことん突き詰める人
また、夫婦関係が壊れ、独身状態の人
様々な人生模様をみていると、自分が独りで何が悪い?って思うよね。
辛いのは、実家に帰省した時くらい。
本当にそれでいいの?
結婚しない理由、結婚する理由。
人それぞれでいいと思うんですよね。
だた、
「東京の便利さ」に飲み込まれてしまってると感じるなら、
ちょっと立ち止まって、考えてみる時かもしれないですね。
月並みですが
今、幸せですか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません