無駄な飲み会で失う時間
会社の飲み会って時間泥棒ですよね。
実際にどれくらい奪われているのか?
さらに、その時間で何ができるのか?
語ってみます。
年間で100時間失う
私の会社では月1回で30人規模の飲み会が開催されます。
歓送迎会、新年会、忘年会などなど。
その他に、上司や同僚から飲み会の企画をお願いされます。
「ねーねー、仕事の話じゃないけど、いつものやつちょっと企画してよ!」
ってフレーズ、ききますよね。
私の場合、平均すると月2回程度になります。
さて、飲み会に費やす時間を換算すると、
・会場までダラダラ歩く:30分
・乾杯から三本締めまで:3時間
・閉会しても続く雑談会:30分
よって、1回の飲み会にかかる時間は4時間。月2回で8時間になります。
これでも少なく見積もっています。
実際はもっと使ってます。
年間では約100時間になります。
帰宅後は寝るだけ
飲み会で4時間失っても、まだ時間を失うことになります。
酔っ払いながら終電を乗り継いで家にたどり着いても、生産的なことはできません。
せいぜい、嫁さんにちょっかいを出して、嫌がられて、むなしく寝るだけです。
飼い猫ですら酒臭くて近寄ってこないです。
結局、17:00以降の活動は全てゼロ。
しかも、ビールを大量に飲んでいるので、夜中にトイレに何度もおきます。
マジで、無駄な時間。
確保できた時間で何をする?
私は、そんな飲み会をすべて断っています。
そして、年間約100時間の自由な時間を得ています。
三日坊主だった私ですが、流石にそれくらいの時間があれば新しいことにチャレンジできます。
さて、あなたは何に使いますか?
パッと思いつかないなら、まずはやりたい事を見つける時間に費やしてもいいのですからね。
私が100時間でできた事
私は、
・プログラミングの勉強
・ブログ作成
と、新しいことを2つチャレンジできました。
さらに、
・妻との会話
・ジムでウェイトトレーニング
と、幸せを感じる2つの活動を継続できています。
逆に言えば、飲み会に行っていた頃は、100時間分無駄にしていたことになります。
あーーーーー、もったいない。。。
時間の考え方は様々ですが
著名人の時間に対する格言を引っ張ってきました。
ジョブス:この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。
本田宗一郎:時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。
だよね。。。
現代の成功者の意見
youtuberって現代の成功者と言っても過言じゃないですよね。
その皆さんも「飲み会」についてお話しています。
(厳しい事言ってますので、覚悟してみてくださいね。)
イケハヤさん
無駄な飲み会は断れ!
マナブさん
仕事の付き合いの飲み会は、完全に不要です【自己反省しましょう】
竹花貴騎のMUPカレッジ
【大リストラ時代到来】世界6カ国展開企業のCEOが暴露する日本の現実(2020年最新)
これだけ話を聞けば、もう十分じゃないですかね。
それでも、まだ飲み会断れないなら、お好きに。
終わりに
いうまでもないですが、時間はお金より大切です。
年間100時間かも知れませんが、その時間を飲み会で費やしますか?
5秒で断って、幸せな生活をおくりませんか👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません