zoom飲み会やってみた その2

2020年5月15日

2回目はどうだった?

結論から申し上げますと、2回目も楽しく泥酔できました

そして、新たな課題も発見したので、書き留めておきます。

リモート飲み会用アプリ

そのまえに、今話題になりつつあるリモート飲み会に使えるアプリを紹介します。

zoom:スタンダート。音質良し!時間制限あり。
たくのむ:飲み会専用アプリ。音質は普通。7人まで無料。
LINE:使い慣れた感あり。音質は普通。アカウントあれば無料。
Messenger:facebook使ってるならあり。音質普通。
Rooms:リリース前だが、将来的にzoom超えあるか!?
他、多数あるが割愛。

いくつかあるものの、今のところzoomの一択ですね。

「たくのむ」を試してみた

試しに使ってみましたが、ダメでした。

友達の画面がいつまでたっても表示されず、あきらめました。

zoomは問題なかったため、原因は不明。

zoomの問題点

音跡切れ
 IT技術者の血が騒ぎ、検証したところ、
  私宅:アップスピード 速い / ダウンスピード 遅い
  友人:アップスピード 遅い / ダウンスピード 速い
 つまり、友人→私宅が遅い→遅いとなり、ボトルネックになっていました。

時間制限
 zoomが無料で使用できるのは40分までです。
 よって、他人数の場合は、有料アカウント(2,000円/月)を契約するか、
 他のアプリを使う必要があります。

リモート飲み会の課題

エンドレスになる
 1vs1の場合、ZOOMの時間制限は無いため、延々と続けてしまいます。
 終わりどころを見失い、泥酔する羽目になります。
 それはそれでいいのですが、翌日のダメ人間っぷりが気になるならおすすめしません。
 終わりの時間を決めてから開始したほうがいいです。

カメラの向きに気を付ける
 顔を写そうとすると、料理が映らない。
 料理を写そうとすると、顔が切れる。
 じゃ、遠くから!とカメラを離してみたものの、表情が読み取れず。
 結局、スマホで料理の写真を撮って、送付することで解決しました。

猫がつまらなそう
 大人同士でもりあがると、飼い猫を構うことができません。
 そのため、飲み会中はキャットタワーでつまらなそうに寝てます。
 そして、翌日の「遊んで」攻撃が激しくなります。
 ちょっと可哀そう。。。 

おわりに

ゴールデンウィーク後は、コロナ騒動にも先が見えてくると思われます。

それまで、このピンチをチャンスに変えて、楽しく過ごしていこうではないですか。